岩槻の由緒ある神社2015/08/16

岩槻城趾公園から北へ歩いてみたら、
鬱蒼とした森に囲まれた神社にたどり着いた。

150816_F4278


由緒書きによると、久伊豆(ひさいず)神社とあり、
飛鳥時代に創建され、約1300年の歴史があるようだ。

150816_F4283


本殿の入口に、123個の風鈴が吊されている。
夏越(なごし)の風鈴とされ、
「鈴の音には、罪穢れを祓い、身を清めて
 神を迎える音と言われている。
 夏の風物詩・風鈴の音色をくぐることで、
 心身を清める意味がある」
と書かれていた。
123個の風鈴は、「ひふみの風鈴」とも呼ばれ、
「いち・にの、さん」と声を上げることで、
一日の良いスタート切る御利益が得られるようだ。

150816_F4284

150816_F4291


拝殿は、昨年(2014年)10月に改修されたばかりで、 木の香が漂うばかりの状態だ。

150816_F4286


拝殿の裏に、本殿がある。

150816_F4288


この鶏は、神社で飼っているようだ。

150816_F4296


コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://heaven-b.asablo.jp/blog/2015/08/16/7735446/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。