香取神宮2015/09/15

香取神宮が、とても大きいことに驚いた。
明治以前には、「神宮」と呼ばれるのは、
伊勢・香取・鹿島のみであったとのこと。

大鳥居を抜けると、曲がるくねった参道が続く。

150912_3173


しばらく歩くと、総門に至る。

150912_3179


元禄13年(1700)に徳川幕府によって造営された
楼門。

150912_3181


楼門と同様に、元禄13年(1700)に造営された
本殿

150912_3184


巫女さんが、凜として歩く姿が美しい。
(SSの設定が悪く、ブレてしまった)

150912_3189